大人の?

100均で買ったブランデー入りのチョコレート菓子。
ブランデーが入ってるだけあってそのネーミングも「オトナのブランデー」
オトナってつくと別なことイメージしてしまいがちですが(笑)
そもそもこどものブランデーなんてあるのかわからないけどきっとチョコレート菓子でありながら洋酒を使いアルコールの含有量も2.8%未満と表記されてるくらいのものだから子供が手を出さないようなネーミングにしたとか?
でも食べたかったら食べるだろうね。
これはお酒に分類されるのかな?そうだったら未成年者は買えないとか摂取すれば補導の対象になるとか?
あれ?これ食べて運転して飲酒検問に止められて息をはぁーしたら酒気帯びとかになるんだろうか?
まぁ、よけいなこと考えないでいただきまーす(*´ω`*)
パンク直った!

今日はまたいちだんと寒くて時々雪もぱらつきました。
マラソン大会1週間前の調整として予定してた山道の走り込み練習はあっさり却下されました(笑)
もうひとつ予定してたパンクの修理は無事終わりました。なんとも簡単で穴を塞ぐだけなら2~3分でできます。
タイヤに刺さってた釘は抜いてみると長さこそ短かったけど太さ3ミリ長さ約30ミリというものでした。それがタイヤにほぼ垂直に刺さってました。
釘を抜いた穴をパンク修理キットに付属されてるニードルで通して穴を整えます。
このとき一緒にニードルにボンドもつけます。これを2~3回やります。
次にこれまた付属のゴムの棒みたいなものにボンドをつけて専用の器具に取り付けて穴に押し込みます。
これで終わりです。
穴の場所によってはわざわざ車からはずさなくても修理ができます。
このあとタイヤの圧力を調整して終わりました。
自分が買ったパンク修理キットは1600円でした。修理にだしてもだいたいそのくらいだから自分でやるぶん損してるとおもったけどこのキットは3回パンクが直せます。
ま、実際は次使おうとしたときには付属のボンドや穴を塞ぐゴムが劣化して使えなくなっているという。
なのであと2回!急いでパンクさせなきゃ!
そうすればお得な買い物になりうるので。
なんか違うような気がする、、、、、、
パンクの修理キット♪


今日はこれまた寒かったですねぃ。
ランニングコース途中にある山道の日陰には氷がはっている場所もありました。
手が冷たくて大変でした。
さて、先日車のタイヤがパンクしてしまい予備タイヤと交換したわけなんですがまだパンクの修理はしていません。
どうせなら自分でやりたいなぁと思ってパンク修理材を買いに行ってみました。
なんと1600円しました。
スプレー式の修理材なら1000円切りますがどうも信用ならなくて画像のような穴にプラグとかの詰め物をするタイプを選びました。
昔はもっと安かった記憶がありますが1600円なら修理に出した方が安いです(笑)
でも単純に自分がやりたいだけなのでこれでいいのだ(バカボンか?)
で、いつやろう?
いまでしょ!!
いやいやッ明日にします。
どうしても気になること

帰宅するとだいたいガスレンジの上にやかんがいつも乗っていて持ち上げてみるとなみなみと水が入ってます。ときにはまだほのかに温かかったりします。
で、聞いてみるとインスタントのスープを飲むのにお湯を沸かすとのこと!
カップ一杯分のお湯を沸かすのにやかんいっぱいにお湯を沸かします。
~なんで?
理由を聞いてみるとカップ一杯分のお湯を沸かすと直ぐに沸いてしまうからその場から離れられない。お湯を沸かしてる間に洗濯物をたたんだり何か片付けとかしたいから。それと万が一カップ一杯に足りなかったら嫌だから。
~だそうです。
経験からいってこういう事案に関して口出しすると必ず喧嘩になるのでそれいじょうは何も言いませんでした。
似たようなことがもうひとつあってお風呂に水をはるときに縁ギリギリまで入れて沸かします。湯船につかると体の体積分のお湯が全部あふれます。
ごめんなさい。地球温暖化はうちのせいです(T-T)
~未来の子供たちやそのまた先の子供たちに地球の資源を残してやりたい者より~
食うのがはやい

例えば仕事終わらせて家について時計を見るとまだ18時30分。着替えてblogを書きながら新聞の番組欄を見ると19時からなにやら面白そうなテレビ番組発見♪
今夜は晩ごはん食べながらゆっくりバラエティーでも観ようと晩飯の準備をする。
準備といってもかみさんが仕度してってくれたものを温めたりお湯を注いだりする程度(笑)
晩ごはんの仕度が終わって飯台にならべて座って時計を見ると18時50分。
冷めるとあれなのまだテレビははじまらないけど食べ始める。
テレビは地元放送局の地域ネタや天気予報が放送されてる。
晩ごはんを食べ終わって時計を見ると18時59分。
19時からのバラエティーのオープニングは食器を洗っているという。
こんな感じでまったくマッタリ感を味わえないのです。
もっとゆとりをもってのんびりと過ごしたい。
今月は仕事も重なって頭のなかが現在混乱中。嬉しいことだけどf(^^;
気持ちに余裕が無くなるとこれから益々食事の時間が短くなるとおもいます。
マッハで食べます。
猫舌だけど。
面白かった微妙?な話

あ、画像はランニング前の自撮りです(笑)
今日、こんなことがありました!
複数人で談笑してるところ。俺はその輪の中に入りきれてなく少し距離をおいた感じでその人達の話を聞いてました。
中でも仲良しの二人がいてそのうち一人がすごくテンション高くて仲良しの人に途切れることなく話題を提供してました。
1つの話が終わり次の話になった瞬間に片方の人が携帯に出てテンション高く話をしてる人が宙に浮いてしまいました。
多分メチャクチャ気まずかったんだろうと思いますが徐々に目線をこっちへ向けてあたかも初めから俺に話をしてるみたいな体です。
俺もつっこめるほど仲がよい訳じゃなかったので「あぁそうですねぇ~」なんて相づちを入れながらその変なこ芝居に付き合わされました(笑)
笑いをこらえるのに必死でした。
ベルばら

今日は今シーズン一番の寒気がぁ~とか聞いてましたが郡山ではそれほど寒く感じませんでした。
午後3時頃に車のフロントガラスに雪のようなものがひとつふたつヒラヒラと落ちてきたのをみてこれを初雪とすべきか自分の中で迷ってしまいました。
前からかみさんは大のベルばらファンだったのは知ってましたがとくにコミックを集めてるわけでもありませんでした。
そしたら最近1冊だけ買ってきました。
なんか特別仕様の1巻みたいですね。
おもしろいってずいぶんと言うので少しページを開いて見てみたけど少女漫画?特有の囲い?からはみ出したような豪華絢爛な絵や台詞なんかがどうも馴染めなくて内容云々の前に読む気になれなかったですf(^^;
あ、ベルばらファンの方ごめんなさい(・・;)
あづま荒川クロスカントリー

さてさて、約2週間後にせまる「あづま荒川クロスカントリー大会」
今年の走り納めであります。
そして今大会であづま荒川クロスカントリーの参加は最後と致します。多分。
で、例のごとくまた大会前なので体が肥えております。あと2週間で3キロ下げます。
あ、そうそう!夕べ郡山のビデオレンタル屋さんに強盗が入りましたね?
実はかみさんの仕事場がすぐ近くで同じ時間帯だったらしく一連の騒動を一部始終?見たそうです。
一歩間違えればかみさんの仕事場へ来てたかも知れないその強盗!今も逃亡中とのことだし刃物持ってるということだから大変です。はやく逮捕されますように。