ファミレスでランチ


こんばんは。
3月なのにしんそこ寒いですね?
寒いの苦手です。
さて、今日は野暮用で市内のしやわせうってるデパートやなんかでお買い物してました。久しぶりにうすいにいったらいつの間にか一棟無くなってました(いつからいってないんだか?)
帰りは自宅近くのファミレスでランチ!
写真はないけどかみさんはスンドゥブ?で、自分はカニとイクラのクリーミードリア?です。
ドリンクバーのゼロコーラがめっさうすくてコーラのフレーバーがする炭酸水になってました(笑)
うすいに行ったから?とかそのへんネタに絡めたかったけど上手く笑えるようにする自信がなかったので止めました。
今日のネタにまったく関係ないんですが東京電力福島第一原発の増え続ける汚染水の問題!1日に400トンの地下水が建屋内に流入する?それを汲み上げてタンクに移す?
これを何十年もやるの?まる3年でもう敷地いっぱいのタンクがならんでるし土地にも限りあるし放射性物質を除去する機械では間に合わないし?
そもそも1日400トンってどれだけ正確な値なのか?土木関係者なら分かるとおもうけど地下水の海への流れを完全に食い止めることが不可能なこととか?
海への汚染は深刻なレベルじゃ無いとか?
これまでもうあきあきしてたこのての情報を聞き流してたけどたまにニュースで聞いてみたらなんの進展も無いままなんですね?1日に3000人が労働していると?この3000人は何日間くらい仕事するの?期間が短いから機械の扱いも慣れないしそもそもベテラン?っているの?
ちょっとニュース見ただけで疑問点がわんさかと出てきます。
〜こわいですね。