裾上げにチャレンジ!?
土曜の深夜、(正確には日曜)私はとんでもないチャレンジをしました
かみさんのジーパンの裾上げです 事の発端は、うちのかみさんが
安いジーパンを見つけ 買ったのは良いとして 時間がないからと
裾上げをしてもらわず 持って帰ったところからでした
「これどうするの?」、
「さあー」みたいな会話の後、私のチャレンジ根性に
火がつき
「よっしゃ、俺が手縫いで縫ってやる」という流れで始まりました
ちなみにうちのミシンは数年前、私が修理中にぶっ壊して以来ありません
なので手縫いです

先ずは寸法を測り、線を引く

折り目部分を考慮し、実寸法より3センチ下を切る、 (勇気いりました~)

このように内側の線にそって二度折りする

アイロンで折り目を付けながら クリップで固定

縫い始めはこんな感じ、一針一針丹念に、狙いを定めて (ココからは気が遠くなる作業です)

裏はかなり雑です

どっちが手縫いだか分かりますか? 上が手縫いで、下がもとの裾
手縫いした裾の折り目をアイロンでこれでもかとばかりにプレスして完成

構想から完成まで全工程を終えるまで約2時間
初めてのチャレンジでしたが 出来は最高 っていうか手縫いの質感がいい感じをだしていて、
むしろジーパンの裾は手縫いにしたい位、でも、もうめんどくさいからしませーん

かみさんのジーパンの裾上げです 事の発端は、うちのかみさんが
安いジーパンを見つけ 買ったのは良いとして 時間がないからと
裾上げをしてもらわず 持って帰ったところからでした


火がつき

ちなみにうちのミシンは数年前、私が修理中にぶっ壊して以来ありません
なので手縫いです

先ずは寸法を測り、線を引く
折り目部分を考慮し、実寸法より3センチ下を切る、 (勇気いりました~)

このように内側の線にそって二度折りする
アイロンで折り目を付けながら クリップで固定
縫い始めはこんな感じ、一針一針丹念に、狙いを定めて (ココからは気が遠くなる作業です)

裏はかなり雑です

どっちが手縫いだか分かりますか? 上が手縫いで、下がもとの裾
手縫いした裾の折り目をアイロンでこれでもかとばかりにプレスして完成


初めてのチャレンジでしたが 出来は最高 っていうか手縫いの質感がいい感じをだしていて、
むしろジーパンの裾は手縫いにしたい位、でも、もうめんどくさいからしませーん

グワー!!
せっかくカワイイSHOTを狙ったのに、シャッターが切れる瞬間に、ッカー、とか言って大口あけて(T-T)
なかなかカワイイところ撮らせてくれない、信じて下さい、カワイイ時もあるんですよ(滅多にないけど)
外に出たい時、甘えた声でなきながら
私を見つめるんです、その瞬間を撮ろうとしたんですが、(しかもピンボケ)
コイツ多分私をナメてますね〜(ーー!
それじゃ、また(^_^)v