(訂正)思いを伝えることができました

息子との感情の行き違い・・・、この問題に終止符をうつために勇気を出して息子に電話しました。
頑固を押し通すのも親としての威厳かなとは思いますが、離れていると心配で精神的に安定してほしいとも思うんです。
息子が電話に出た瞬間、私から昨日までのことを謝りました。最高に照れ臭い(//△//)
息子の方もやけに神妙になったりして、かえって悪態ついてくれたほうが報われました(笑)

また、ヤラレターって感じですね。子供、子供って思っていても息子は私より上手でした。でも、安心しました、こっちが思う以上に大人になってるから。

離れていても何とか自分でうまくやって行ける?過剰に心配するのはやめて大人として認め、見守ろう。そう感じました。
でも、やっと私もホっとしました。連休中のごたごたで予定も完全に狂ってます。私が息子を怒った時、(追加訂正)かみさんが何気なく間を取り持つたりしてくれたの分かります。
残りの休みで近場でもいいから遊びに連れて行こう。断られたりして!(笑)




2008年05月04日01:19 │Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして、
お気持ち、とてもよくわかります。
本気で心配してくれてるっていうのが、きっと息子さんに伝わって、神妙になったのでしょうね。(また、お父さんに言われるって構えてたのにお父さんも神妙だったから)
人って、大変な事があったりすると、わが事のように心配してくれる優しい人の気持ちがよく見えたりして、心ってものを感じるものですよね。
見守るのって口出しするよりも難しいです。
信じる気持ちが本物なのに心配の方が勝っちゃって。私も頑張ります。
Posted by 馬之助 at 2008年05月04日 08:12
馬之助さんへ

はじめまして、コメントありがとうございました。
親と子の関係は、お互いの気持ちを本人達が一番理解してると
思ってるんですが、こんなときは冷静さを欠いているのか他の人に言われて
ハッ、とする事があります。それにうちは、ある事情により特別な家庭環境といえます、絶対的な信頼関係があると信じてはいても
どこか不安で・・・、でも基本的にかなり仲は良いです、何でも言い合えるそんな関係です。
Posted by 癒しのとんぼ癒しのとんぼ at 2008年05月04日 14:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。