この意味って?

先日登った安積山の途中で登山口を示す道標の横に「風の又三郎殿 壊してくれてありがとう もっと綺麗に壊してください」と書いてありました。
そういえば去年あった道標は無くなってて見た目新しいのに変わってました。
道中いろいろ推測しながら歩いてました(笑)
例えば誰かマナーの悪い登山者がいたずらで道標を破壊していったとか?
それとも本当に強い風が道標を破壊してしまい修理した人がシャレで書いてったとか?
ん~わからないですね。文の最後に「もっと綺麗に壊してください」とは皮肉にとれるので人物に対する文言のような気がするしその文言を書いた金属板の取り付けも厳重だからかなり強くメッセージを伝えたい感じがする。
どうおもいます?
わからん。
2017年05月04日19:30
│Comments(0)