ベランダビオトーブ越冬後。


室内水槽の近況報告の後はベランダビオトーブその後ですね。
今回の冬は本当に暖冬でビオトーブの水面も氷が張ったのは多分1~2回。
ホテイ草は1月末ごろまでは青かったのだけどさすがに2月は越せませんでした。ひょっとしたら越冬できるかな?と思ったけどダメでした。
ホテイ草は見事に茶色に枯れてるけど安易に取って捨てることができません。水上に出てる部分の3倍くらいの根っこが水中に伸びていてそこはミナミヌマエビやスネールの隠れ家になってます。
アナカリスは越冬しました。でもこれも凄く伸びていてトリミングが必要です。
もう少し暖かくなったらちゃんと手入れしてまた新にスタートします。
越冬したヒメダカ、クロメダカ、ミナミヌマエビ、タニシも水草をかき分けるとわらわらと元気に存在してます。天気が良いと水面にまでメダカが出てきて餌をつついてました。じっくり見てみると既にミナミヌマエビのメスが卵を抱いてます。
なんていうのか?また新しい命が~みたいでワクワクします。
2016年05月01日19:54
│Comments(0)