種の保存?

こんばんは。


またまた大袈裟なタイトルでごめんなさい。


職場で飼っているメダカ!前の持ち主が退職したに伴いそのいきものがかりを引き継いではや9ヶ月!14匹いた親メダカは9匹まで減り何十匹も生まれた稚魚も劣悪な環境下での飼育で現在はわずか3匹まで減少。

親メダカの中には多分メスは2匹います。まだ卵は産みますが最近は無精卵ばかりです。


このままでは絶滅してしまう!となけなしのお小遣いから捻出しメダカグッズを少し買ってきました。


残りわずかのメダカの赤ちゃんを本気で育ててみます。


いままでタッパーで育ててた(笑)赤ちゃんを100均で300円で買ってきた虫籠兼水槽にうつしました。水草は無いのでタッパーに入れてたやつを一緒にうつしました。
ちなみにこの水草は母屋?にある水草を刈り取ったやつです。

赤ちゃんの方にはポンプが無いので錠剤タイプの酸素供給ができるものを投入。

親メダカがいる母屋のろ過するフィルターも新品と交換しました。


これでしばらく様子をみます。それとまだいくつか卵を採取していてだいたいは無精卵でミズカビに侵されてますが中にはいくつか目玉が出来てるのもあります。こらももし生まれたら本気で育てます。


なんか、夏休みの自由研究してるみたいf(^^;





2014年08月24日18:39 │Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。