子供の力。
数カ月前に某企画会社?の社長さんとお話しをしたときにこんな質問をされました。
『あなたの街はひとことで言ったらどんな街ですか?』
指を立てながら強い口調で言われました。
突然の質問だったし、気に入られたい事もありなんとか相手が求めてる言葉を探そうと必死でしたが捻り出した私の答えは、、、、、、
『寂しい街です』
なんでこんな答えだったかは多分今の原発の問題から連想して口から出たんだと思います。
本当に我ながらなんのひねりもとんちもない答えに恥ずかしかったです。(本当はもっとポジティブにこたえたかった)
ところがこのこたえ?から話しは広がり雄弁に語るその社長さん!
結果的に欲する言葉だったのかも!
で、その企画会社は東京なのですが震災後の東北の復興を考えいろんな祭事を企画してるみたいでした。
しかもそのキーワードは『子供』です。
子供の力は本当に凄いんだ!と力説してました。
自分も各イベントで子供たちとふれあいます。なので子供の元気や力強さとか感じてます。
ですがちょっとだけ、、、、ちょっとだけ疑問に思ってしまって(´Д`;)
そのなんていうか?
子供を祭り上げて街の復興を果たす?みたいな(・_・、)
中の人間が考えるか外の人間が考えるかでもイメージが全然違うし。
なんかうまく言えませんがそういうんじゃ無い気がして、、、、、。
いやッ!いいんです!私の意味のとりかたがひねくれてるから(´Д`;)
あッ、忘れて下さい、忘れて下さいね(p_-)
でも天気が良かった今日!子供たちの遊ぶ姿に希望はもちました!
近所の子供たちが数人集まって家の前の広い駐車場で遊んでたんです。
遊び道具はたった一本の棒っきれだけ。
自分たちでルールを作り本当に楽しげに遊んでました。
こんな光景を見るのも久しぶりかも。
この子供たちは大人になってまた新しいルールを作りたくましくこの地で生きて行くんだろうな。
2012年03月20日18:26
│Comments(0)