苦情と戸惑い( ̄▽ ̄)
おはようございます。とんぼですf^_^;
うちの会社はごく普通の製造業です。
最近は自社ブランドの製品もあり当然一般のお客様からの問い合わせもちらほらと・・・・。
そんな中で時々お客様からの苦情があります。
『日曜日に来てみたけど営業してないの?』
『日曜日に電話したけど誰も出なかった』
的なもの。
うちの会社はサービス業じゃないので当然日曜、祝日は休みとなりますが、お客さんからすると休みの日や夕方くらいの来社を求めています。
確かに過去のテレビ取材の際に当社より直接販売もしてますとうたっていますのでその体制は調えなくてはとあらためて考えさせられます。
新しくスタートした新事業?
去年までは各イベントの出展等をメインとして、今年はまた新たな販路を切り開こうとしています。
その中で地元周辺の販売は考慮していない気がします。
臨機応変な対応はしていますが、来てくれたお客さんは普通に商品を選び購入したいと考えますが、いわゆるお店ではないので展示すらしていません

中途半端が引き起こした買う側と売る側の戸惑いと思います。
まだ、手探りな状況だから!なんて既に言い訳になってしまいます。
やるのかやらないのか?
やるなら販路や販売方法を明確にし、やらないなら製造に徹する。
結局この記事はぼやきになってしまいましたが・・・・
やはり、今後に戸惑いは隠せません。
では、また

2010年03月01日07:34
│Comments(0)