優しい事は不親切。
この就職難の為か?様々な経歴の持ち主もいます

うちの会社には勿体ない方や!(笑)
いったい何しに来たのかと思ってしまう方も

しかし、それぞれに皆事情を抱え日銭を稼ぎたい旨は承知の事。
その中にはこんな方もいます。
年齢は20代半ばで一歳半の子供が一人、旦那さんは失業中で義父さんも失業

毎朝40分かけて白沢だったかな?そこから通勤してきます。
おそらくは生活も大変でしょうからせっかく勤める事が出来た仕事だから頑張ってくれると思います。
実際、よく質問してくれるし、受け答えもハキハキしていて明るい性格は職場の空気も和みます。
しかし、私もこの仕事が長いのである程度作業の手つきを見ただけでその人が出来る人間かそうで無いかが分かります(´Д`;)
一日中同じ仕事をするなら余程じゃない限り作業に慣れてくれるでしょうが、私達の今の仕事は目まぐるしく内容が変わります。
ですが、内容が変わってもやってる事は実は同じなんです。
例えば板に穴を開ける作業があったとします。
その板が終われば次の違う板に穴を開けるみたいな。
つまり、応用力があれば何も難しい作業では無いのです。
ところが物が変わっただけで今までやっていた事が出来なくなってしまう

確かに板の材質や厚み大きさが変わる事によってその違いは出てきます!
その微妙な違いに対応出来るか出来ないかはセンスの問題と認識してます。
時間があればじっくり教える事でやがては身につく事なのでしょうがその余裕は今はありません。
だから当然その方が作業したものには不良品が発生します。そして私はその処理に追われます。
私はその方を助けてくれる優しい○○さんとなっている様ですが

これは違うんです。
その方が仕事を覚えられなければやがて居づらくなり何らかの形で退社しなければならないでしょう。
私は、出来る限りの仕事の説明はします。
それで出来なければ少しキツめにまた説明します。
それでも出来なければ本当なら叱ってでも教えます。
そうする事によって本人は一生懸命努力し身につけて行くのですが、この叱るという行為が今の会社の事情に合わない事とやはり時代に合わないので省略しました。
だから優しいとか親切だッなんて思わず、自分で気が付き本気で作業をして欲しいものです(´Д`;)
本当に優しいのは叱ってでも仕事を教え覚えさせる事!
それが本人にとっても豊かな生活に結び付くのですから。
教えない事は不親切。
本人の居場所が無くなるから。
かわいい子供のためにも、生活に少しでもプラスになるよう早く気が付き頑張ってほしいものです

2010年02月20日08:17
│Comments(4)
この記事へのコメント
お仕事ご苦労様です^^;
大変ですね・・・
ホント、とんぼさんの
言う通りです。
出来る人がいないと
大変ですね・・・教えるのも
頑張ってください!!
『戦力にならない』と切っても
新しい人をまた
1から教えるのも大変ですよ・・・
・・・出来る人が入る事を
祈ってます
大変ですね・・・
ホント、とんぼさんの
言う通りです。
出来る人がいないと
大変ですね・・・教えるのも
頑張ってください!!
『戦力にならない』と切っても
新しい人をまた
1から教えるのも大変ですよ・・・
・・・出来る人が入る事を
祈ってます
Posted by アレックス
at 2010年02月20日 09:21

私は面倒だから教えないですねー。
出来ない人がいたら、こっちで片付けるって感じです。
その分仕事が山積みになる事もありますけど、別に苦にはならないですし。
もちろん的確な質問をされた場合は答えますけど。
それでも食らいついてくる奴は食いついてくるし、センスとは言わないけど、その辺が資質なんだと思います。
出来ない人がいたら、こっちで片付けるって感じです。
その分仕事が山積みになる事もありますけど、別に苦にはならないですし。
もちろん的確な質問をされた場合は答えますけど。
それでも食らいついてくる奴は食いついてくるし、センスとは言わないけど、その辺が資質なんだと思います。
Posted by Sky
at 2010年02月20日 10:08

★ アレックスさんへ
可能性を信じ途方もない時間をかけて教えても本人が諦めて辞めてしまう場合もあります
そんな時は今までの時間が凄く無駄に思えて仕方ありません
これまでに何十人仕事を教えたか分かりませんが本当に出来る!って思ったのは2~3人いたかな?
だから出来なくて当たり前。
でも、教えた事はちゃんと覚えて欲しいし、理解してほしい(´Д`;)
そんな難しい仕事じゃないんですよ
可能性を信じ途方もない時間をかけて教えても本人が諦めて辞めてしまう場合もあります

そんな時は今までの時間が凄く無駄に思えて仕方ありません

これまでに何十人仕事を教えたか分かりませんが本当に出来る!って思ったのは2~3人いたかな?
だから出来なくて当たり前。
でも、教えた事はちゃんと覚えて欲しいし、理解してほしい(´Д`;)
そんな難しい仕事じゃないんですよ

Posted by とんぼ at 2010年02月20日 17:45
★ SKYさんへ
教えませんか?f^_^;
仕事は見て盗めみたいな職人的な事だったりして?(^^ゞチガイマスネ
うちの場合も当然効率を追求します。もし皆がちゃんと仕事が出来れば私の手が空きます。すると私は空いた時間でまた別な仕事が出来るんです
でなければ私はパートさんと常に同じ仕事しか出来ません
もっとやるべき事はたくさんあるのに
教わる人はもっと真剣に見聞きして欲しい。
その人を指導するために回りでは様々な事が動いてます
そういったことも自覚してくれればと、、、つい 思ってしまいます(´Д`;)
見捨てる事は簡単なんですがなんの為に人を採用したか!って事を考えたらしつこく指導すること
でもなかなか時間が~無いっす(T-T)
教えませんか?f^_^;
仕事は見て盗めみたいな職人的な事だったりして?(^^ゞチガイマスネ
うちの場合も当然効率を追求します。もし皆がちゃんと仕事が出来れば私の手が空きます。すると私は空いた時間でまた別な仕事が出来るんです

でなければ私はパートさんと常に同じ仕事しか出来ません


教わる人はもっと真剣に見聞きして欲しい。
その人を指導するために回りでは様々な事が動いてます

そういったことも自覚してくれればと、、、つい 思ってしまいます(´Д`;)
見捨てる事は簡単なんですがなんの為に人を採用したか!って事を考えたらしつこく指導すること

でもなかなか時間が~無いっす(T-T)
Posted by とんぼ at 2010年02月20日 18:02