小粋にキセルで(-。-)y-゚゚゚

小粋にキセルで(-。-)y-゚゚゚


ある方に教えてもらった刻みタバコ!

小粋にキセルで(-。-)y-゚゚゚

『小粋』の箱の中には刻んだ煙草が

小粋にキセルで(-。-)y-゚゚゚

キセルの先に葉を詰めて~

小粋にキセルで(-。-)y-゚゚゚

火を着けたら至福の一服です


これ、なかなかリーズナブルですよ


では、また


2010年02月09日08:20 │Comments(8)
この記事へのコメント
キセル良いですね~

たばこ吸わない江戸32ですが
着物を着た時に持ち歩きたいです(^_-)
Posted by 江戸32江戸32 at 2010年02月09日 22:05
★ 江戸32さんへ


着物にキセルですか

きっと似合いますよ~、名前は忘れましたが専用の入れ物がまた良い味だしてます

タオルマンさんが結構詳しくしってますよ
Posted by とんぼ at 2010年02月09日 22:37
タオルマンさん詳しそうですね~(^_-)

ちなみに、昔テレビ番組で
キセルの火だねを手に取って
次の「きざみ」を詰めて点けると言う
大工職人?を見ましたね
Posted by 江戸32 at 2010年02月09日 23:12
★ 江戸32さんへ


あッ、私もそのテレビ見たかも知れません!
大分前ですが

キセルはせいぜい吸えても2~3口、火種を消さずに連続で吸うコツみたいな事でやってた記憶があります
Posted by とんぼ at 2010年02月09日 23:22
葉の詰め具合から見て、まだキセルに慣れてないと見ました
パチンコ玉より一回り小さいくらいに丸めて、キセルに詰めるといい感じの一服になります^^

花魁煙管みたいに長いキセルで一服つけるのが、最近のマイブームです
コストパフォーマンスもいいしね( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by タオルマン at 2010年02月09日 23:27
★ タオルマンさんへ


この画像は一発目です
ですが、今まだ慣れてませんが


私なりのこだわりも出てきましたよ
二口目以降は逆に一度吹くと中に残った煙りが抜けます。

すると美味く吸えました


しかし、いくら頑張ってもまだ三口しか吸えません


そんなもんすか?
Posted by とんぼ at 2010年02月09日 23:48
ちょっと硬めに丸めて、火口から半球型に盛り上がるくらいに詰めると
2分くらいは楽しめると思います

仕事中は一切喫わないので、帰宅して一服つけるのが至福の時です^^
鬼平犯科帳などの時代劇を見ると、カッコ良くキセルを使っている場面が見れますよ
Posted by タオルマン at 2010年02月10日 00:03
★ タオルマンさんへ


えッ、2分も吸えるんですかッΣ( ̄□ ̄;

凄いですね


私は葉っぱをケチってるからかな?(笑)

早速やって見ます

鬼平犯科帳などの時代劇は久しく見てないですねf^_^;

時代劇を見ると刀が欲しくなります
Posted by とんぼ at 2010年02月10日 00:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。