どうでもいいですよ。

先日、業者さんとの会話での事。
私 『シンチュウの板を50枚切って欲しいのですが〜』
業者 『あ〜、ちょうどシンチュウ材は無かったですね〜、注文からだから3〜4日かかりますが〜』
私 『そんなら銅でもいいですよー』
業者 『あのッ


私 『え、でも銅ならあるんですよね?』
業者 『はっ?銅ですか?』
私 『はい、銅でもいいですよ

↑これ、分かります?
銅板でも良いって意味が『 どうでもいいよッ

ついつい忙しいと注文書を書かずに口答でやり取りを済ませますが、、、、、
これ絶対ダメっす(≧ε≦)
ちゃんと仕事しよッ

では、また

2009年12月08日07:22
│Comments(2)
この記事へのコメント
昔、某住宅メーカーの商品に
「桂」っていうのがあって、
営業の女が頭の毛の薄いお客さまに
「桂(かつら)はいかがですか?」って
薦めて、「はっ」と、気づいた時遅し・・
恥ずかしい思いを
したという話を思い出しました。
「桂」っていうのがあって、
営業の女が頭の毛の薄いお客さまに
「桂(かつら)はいかがですか?」って
薦めて、「はっ」と、気づいた時遅し・・
恥ずかしい思いを
したという話を思い出しました。
Posted by ふたりしずか at 2009年12月08日 07:54
★ ふたりしずかさんへ
恥ずかしい(//△//)で済んだから良かったですが客によってはえらく騒ぐ人もいますからねf^_^;
そんな言葉にそのうち私も敏感になるんでしょうか~?(笑)
考えてみると私の会社では製品の塗装剥がれの不良品は『ハゲ』ってそのまま言います
上司にハゲがいなくて良かったです
恥ずかしい(//△//)で済んだから良かったですが客によってはえらく騒ぐ人もいますからねf^_^;
そんな言葉にそのうち私も敏感になるんでしょうか~?(笑)
考えてみると私の会社では製品の塗装剥がれの不良品は『ハゲ』ってそのまま言います

上司にハゲがいなくて良かったです

Posted by とんぼ at 2009年12月08日 19:20