拷問の様な寒さもf^_^;

今日は多分今年最後の釣りになるであろうと気合いを入れつつ、いつもの相方さんと予定通り郡山を午前2時に一路いわきへ向けて出発しました

2時という時間もそうだが、楽しみのあまり興奮した頭では結局仮眠すら出来なかったのでこの記事を書いてる時点で連続36時間一睡もしていない

出発時の空は星が瞬く夜空!
とりたてて放射冷却がどうの?と考えなくても本能で寒くなる事が想像出来た(´Д`;)
積み込みをすませ程なく郡山を出発した。
静まり返った近所のガレージにとめてある車の窓ガラスが霜で凍っているのを見た時はさすがに私達の行動がいかに無謀であるかを悟る

車に残った燃料はメーター読みで五分の一!途中のスタンドで入れるつもりが最後のスタンドをやり過ごしてしまい結局いわきまでスカスカの状態で到着Σ( ̄□ ̄;
その間も車内では危機感のないいつものバカ話に華を咲かせ、自分達が極限の場所にこれから身をさらす恐怖など微塵も感じていない(笑)
ここでのオチはガス欠!と書きたいところですが、なんなくいわきのバイパス沿いにあるスタンドまでもってくれた

燃料も補給し、更に現地へ向けてハンドルを握る


ほぼ予定通りに現着した。
静まり返る街とは対象的に深夜の港では漁船から電球の明かりが辺りを照らし、これから漁に出るのであろう、船員の威勢の良い掛け声と船のエンジン音が寒空に響き渡る。
私達も準備を整え、いざッ釣り開始!
シーズンもラスト!のシーバスをひそかに狙ってみたが全く反応が無かったので直ぐにいつものクロソイ釣りへ移行した。
始めはメバルが私達を出迎えた

釣りを始めて20分もしないうちに指の感覚はほとんど無いッ

小刻みに震える身体は激しい体力の消耗を感じさせる。
ポイントを細かく移動しながらやがて空がしらみはじめた

日が昇りわずかな太陽の温もりさえも身に染む頃、相方さんが湯を沸かしお茶を飲んだ

蓋を開けてみれば穏やかな天気に恵まれ、今年最後?の釣りに相応しい青空がそこには広がっていました

えッ?
肝心の魚はどうしたッ!
ですって?
野暮な話しは後にしようぜぃ( ̄▽ ̄)
さぁて、ボクシング、ボクシング〜

2009年11月29日19:59
│Comments(4)
この記事へのコメント
で?魚は?〜〜(m`∀´)m
Posted by mekko at 2009年11月29日 21:42
★ mekkoさんへ
魚は後日アップしますf^_^;
どうですか?大分落ち着かれましたか?
旦那さんもこんな時に接待?ゴルフでくたびれてたりして(笑)
よろしくお伝えください
魚は後日アップしますf^_^;
どうですか?大分落ち着かれましたか?
旦那さんもこんな時に接待?ゴルフでくたびれてたりして(笑)
よろしくお伝えください

Posted by とんぼ at 2009年11月29日 21:55
江戸32が、夜釣りに行って行っていた時は
主に ぶっこみでしたので
七輪を持って行って暖まりながら釣りしていましたが・・・
タオルさん・とんぼさんはルァー釣りですから
大変だったでしょうね(^_-)
主に ぶっこみでしたので
七輪を持って行って暖まりながら釣りしていましたが・・・
タオルさん・とんぼさんはルァー釣りですから
大変だったでしょうね(^_-)
Posted by 江戸32
at 2009年11月30日 22:19

★ 江戸32さんへ
そうなんです(^^ゞ ぶっこみの人達は車の中にいれますけどルアーは寒い外へ身をさらしますから(´Д`;)
途中、何度もくじけそうになりましたが何とか持ちこたえました(笑)
朝日を浴びた時太陽の有り難みを実感しました
そうなんです(^^ゞ ぶっこみの人達は車の中にいれますけどルアーは寒い外へ身をさらしますから(´Д`;)
途中、何度もくじけそうになりましたが何とか持ちこたえました(笑)
朝日を浴びた時太陽の有り難みを実感しました

Posted by とんぼ at 2009年11月30日 23:18