足りないもの。

う〜ん、書くかどうか迷いましたが(´Д`;)

blogが私の日常や気持ちを反映した日記であるなら書くべきかな?と思ってさf^_^;


詳しい事は書きませんから“何?“って思われる部分もあるかと思いますが御了承願います


先日、新しい命を目の当たりにし、様々な思いが込み上げて来ました。


今は神奈川で美容師としてがんばる息子。
私と息子の出会いは息子が5才の時でした

始めは私を名前で呼んでましたがいつからかそれがお父さんに代わりました。

小さいうちは休みとあらばいろんなところへ出かけました
楽しい思い出もそれなりに沢山あります。

やがて年頃になりあまり親の誘いにものらなくなりましたが、それでもあちこちついてきた方だと思います


でも、あの頃どれだけ息子と同じ時間を重ねても何か埋められないぽっかりとした空間があるんです


気付いていたかも知れませんが、私には息子が生まれた時から出会うまでの時間を知りません!


私は父親としてかなり欠落した部分をもってると思います。
自覚が無いのか、それとも成り切れないのか?やっぱり時間か?


ずっと悩み続けてきました(´Д`;)


もしかしたら我が子というものをきちっと生まれた時から接してれば良くも悪くも悩まずとも親になるのでしょうか?


父親として不完全な自分。


これからどれだけ時間を共にしようと決して埋まらない穴は今では私の逃げ場になってるかも


しかし、無理な事をうだうだ言ってても仕方がありません

自分が選んだ人生だから受け入れる事もしかり!

誰のせいでも無いッ!

だけど、この想いを背負って生きていくって言い方はしたくないなぁ、だって息子がかわいそうじゃん


父親とは我が子をどのような表情で見つめるのか?


父親とは我が子にどのように接するのか?


父親とは我が子をどのように叱るのか?

父親とは我が子にどんな夢を重ねるのか?


共に過ごす時間の中で常に変化する感情が親を形成していくのかな?




こんな足りないものだらけの私を慕ってくれる息子に感謝です(^∀^)ノ




2009年11月26日07:20 │Comments(12)
この記事へのコメント
無理かどうかは試してみないとわからないよー♪〜( ̄ε ̄)

でも真面目にとんぼサンはいいお父さんだなあ〜って本当に思うよ!











なのでうちの娘と息子を宜しく〜(^人^)
Posted by mekko at 2009年11月26日 08:03
★ mekkoさんへ


おはようございます

宜しく~、とはまたおもろいこといってるしo(≧∀≦)o


今日は退院ですね、おめでとうございます(病気じゃないからおめでとうはいらないのかな?)


え~と、試すって何をかな?σ(・_・ )具体的に教えてくんないと(笑)


いろいろ考えるきっかけになる貴重な体験!ありがとうございましたm(_ _)m
Posted by とんぼ at 2009年11月26日 08:38
あのさっ、あたしは父親はいるけどいないみたいなもんでね・・・
そんな風に、考えてくれているってことが一番子供にとってうれしいことだよ。
あとは、たぶん・・・なるようになるんだよ!

っぢゃ、あたしもよろしく〜〜〜!☆ 謎)

  ☆mekkoさん、退院おめでとーーー!ってか、入院してほーが楽か?笑)
Posted by れいこ部長 at 2009年11月26日 09:56
新しい命に出会って、息子さんに対する熱い想いを心に託す事って、なかなか、出来ないものですよ。
とんぼさんは、こうして、言葉にしながら自分の信念も持っているから、それだけで十分です♪
気持ちは、心から心へ伝わっていますよ
Posted by マロン at 2009年11月26日 13:40
★ 部長さんへ


血の繋がりがあるってだけで絶対的な何かを感じます。
いまだにこだわってしまってる部分なんですが(´Д`;)

自分に自信がない事ばかりが理由じゃ無い気がします。

なるようになる!?

答えを知るのはまだまだ先かな?
Posted by とんぼ at 2009年11月26日 19:09
★ マロンさんへ


ありがとうございます
私のふわふわした気持ちでも何かを掴んでくれたらうれしいです
息子に対して父親らしくないことは申し訳ないと思いますが、こんな私でも受け入れてくれました(多分

まだまだがんばらないと(´Д`;)
Posted by とんぼ at 2009年11月26日 19:15
どんなに頑張ってみても、完璧な親には、だれもなれないんじゃないかと、私は思うんです。
それは、やっぱり人は何かしら欠点があって、それが対子供となったときに限って影を潜めるかと言ったら、そうではないから…
初めて会ったのが5歳だって、とんぼさん大丈夫ですよ。
生まれたときから一緒に暮らしていても、父親の自覚がない人だっています。
真摯に向き合うとんぼさんを、ちゃんと息子さんは見ていると思いますよ。
Posted by K*th2 at 2009年11月26日 19:16
★ ケイティさんへ

ありがとうございます

どうしても気にするところは血の繋がりだったりします。
例え10年20年離れていても、さらにお互い顔を知らなくたって血が同じなら親なんですよね?

そんな絶対的な繋がりは私にはどうする事も出来ない


だから時間が欲しいと思いました。

ただ、現実はそうもいかなくて


息子と初めて酒を酌み交わした時、ある程度腹を割った話しをしたんです。

そしたらね、こんな私に気を使う馬鹿息子になってました(笑)
Posted by とんぼ at 2009年11月26日 19:59
バツイチの私も人事ではない話しです…

一人でいるのはさみしいからいつかまた、って思ってます

うちの子は10才と7才です

これから難しい年頃ですよね

とんぼさんのように、真剣に向き合ってくれる人ならいいな~

人生色々です(^_^)
Posted by アンナ at 2009年11月26日 22:04
★ アンナさんへ


再婚する事が子供にとって良い事かどうかは相手次第ですもんね(´Д`;)

しかし女手一つでってのは大変でしょう

やはり仕事仕事で子供達に接する時間も少なくなるのでは?
アンナさんが寂しいって気持ちもそうですが私も片親でしたのでそんな子供の寂しい気持ちは分かります。

このコメントでは書けない事だらけですが、子供さん達が穏やかに生活できる相手が見つかれば良いと思います。p(^^)q
でも、やはり慎重に!かなぁf^_^;


がんばってくださいよッ!応援してますから~
Posted by とんぼ at 2009年11月26日 22:32
やはりとんぼさんは本当の親だと思います。
血の繋がりを気にするって事も息子さんに対しての愛があるからでしょ。今までのとんぼさんの息子さんに対しての記事を見ると沢山の愛がそこにはありますよ。
血が繋がっていても全く子供に興味のない方、沢山いらっしゃいますよ。
気にしなさんな!
っと言っても難しいところかもしれませんが、あなたは立派な父親ですよ。
きっとこの記事を見た誰もがそう思ってますよ^^
Posted by ここママ at 2009年11月27日 10:13
★ ここママさんへ

ありがとうございます。
実は私はこんなこと言っててもかなり父親?として自信があるんですf^_^;
ところが何か不安になる時があって
うまく表現出来ないけどそれが息子を知らない時間だったり、、、血の繋がりだったり(´Д`;)

こんな話しはカミさんにもしません、このblogだから書いてます

始めから親になろうと思う事自体ナンセンスなのか?とか
でも、皆さん方、そしてここママさんの言葉でまた勇気が出ました

本当にありがとうございましたo(≧∀≦)o
Posted by とんぼ at 2009年11月27日 19:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。