気持ちに余裕を。

今日、とある会社に仕事の電話をしました。

その会社へは2〜3ヶ月に一度位しか仕事依頼はしませんが、いつも社長さんがわざわざ電話先まで出てくれて対応してくれます。


その社長さんは必ず最初にこう言います。

『しばらぐだね〜、どうだぃ、元気がぃ?


やわらかい口調はいつも嬉しい一言でした



・・・ところが



電話をした私はいろいろ重なって急いでいたこともあり、その社長さんの気遣いの言葉を掻き消すかの如く!

『先日メールした注文!納期予定は〜』

なんて


せっかく優しい言葉をかけてくれた社長さんの言葉を私のガチガチな用件だけを問う言葉で掻き消してしまった。

自分の心の貧しさに呆れてしまいます


考えてみると仕事中の電話だと、私は滅多に『お元気ですか〜』なんて切り出しません


もう少し、少しだけ心に余裕を持ちたいですf^_^;





2009年09月08日19:20 │Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは!

そーなんだ。。。
とんぼ君だと逆に、

『お元気ですか〜〜〜ぁっ!』

から、始まりそーに感じますが☆

あたしは、どちらかと言えば、久方の方にはまずは『あいさつ』から入らないと、次の話には行けません。(多分、皆一緒。)
さっき、話した人であっても心掛ける事は、急々な話でも、まずは、『お疲れ様です。今、大丈夫???』から、始まります。(必ず・・・)

とんぼ君、それは貧しい(云々・・・)とか、余裕とかではなくて、大人として、やらなくてはいけない事の1つです。
あたしも、いっぱいそーゆー事で上の人に叱られてきたものです。

失敗を恐れないのは武器、一度した失敗を繰り返さないのはその人の価値と頭の良さ。
心の余裕ももちろん、本心で尊ぶ事を忘れずに・・・ね。。。

っあ”〜〜〜、あたしもな〜〜〜!(まいどっ!_謎)

がんばれーーー!


せっきょう、くさくて、すみません、でした。(タグ_嘘)
Posted by れいこ部長れいこ部長 at 2009年09月09日 00:48
★ れいこ部長さんへ


最低限の挨拶はしてますよ。
その後は忙しい時なんかは特に必要用件だけになりがちです。

心の貧しさも、頭の悪さも、大人としての心得も、更に精進して獲得出来るよう努力します。

って、既にいい年ですが。
Posted by とんぼ at 2009年09月09日 01:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。