振り返って。
三日間のイベントも終わり、会場の国際フォーラム内は賑やかだった事が夢のように静まりかえっていました。
全てのブースは出展者により撤収作業が行われ、帰り支度に終われていました。
イベント中、社長も私も沢山の方と話しをしました。
印象深いのは初対面の私に自殺してしまった友達の話しや自分がある病気に悩んでいる事などはなす女性。
しかし初対面の相手に話すにはいささか重い内容だと思います

一見、華やかに見える都会に潜む孤独感がそこまで彼女を追い込んでいるのか?
とは考えすぎでしょうか?
路上に寝転ぶまだ年齢も若いフォームレス達。不謹慎かも知れませんが安月給でも飯が食えるだけ自分は勝ち組ではないかと。
でも、この勝ち組って言い方!嫌いなんですけどね(^^ゞ
様々な事が頭の中でうごめく三日間でした。
追記へ(パソコンの方)
撤収作業が終わった各ブース!
私達はお客さんの関係で1番最後になりました。
でも体験してくれた子供達は最後に必ず元気にありがとうございましたと微笑んでくれます。
子供達が喜ぶ笑顔は自分の到らない気持ちに渇を入れてくるようです。
荷物をまとめ東京駅から新幹線で郡山へ帰る途中、この三日間の疲れがどっと押し寄せ、あっというまに過ぎたはずの時間の長さを今更痛感していました。
さて、次は11日から仙台○越でのイベント!盆休み企画です。
子供達の笑顔のために・・・・・
2009年08月03日07:20
│Comments(8)
この記事へのコメント
お疲れさまでした^^
これがとんぼさんらしい生き方で、カッコいいっすよ!!
これがとんぼさんらしい生き方で、カッコいいっすよ!!
Posted by タケル at 2009年08月03日 07:29
お疲れ様♪
女性はとんぼサンにお話を聞いてもらえて
救われただろうね♪^^
女性はとんぼサンにお話を聞いてもらえて
救われただろうね♪^^
Posted by mekko at 2009年08月03日 11:59
★ タケルさんへ
他人と同じ人生なんて歩めるわけないし、道に迷って苦しむ姿でもそう言ってもらえたら救われます(^^ゞ
でも、ヒゲは剃ろう
・・・ナンチテ
他人と同じ人生なんて歩めるわけないし、道に迷って苦しむ姿でもそう言ってもらえたら救われます(^^ゞ
でも、ヒゲは剃ろう

・・・ナンチテ
Posted by とんぼ at 2009年08月03日 19:01
★ mekkoさんへ
孤独で寂しい時や悩んでる時は人に聞いてもらえると気が楽になりますもんね。
でも、相手が私だったのは残念でした(^^ゞ
孤独で寂しい時や悩んでる時は人に聞いてもらえると気が楽になりますもんね。
でも、相手が私だったのは残念でした(^^ゞ
Posted by とんぼ at 2009年08月03日 19:04
お疲れさまでした〜m(__)m
会話とは、言葉を声に出すだけじゃなくて、うんうんと…頷いてあげるのも会話ですよん♪(o^-’)b
あっ…適当にやるとダメですよ(^_^;)
聞いてるのっ!となりますのでね(>_<)
会話とは、言葉を声に出すだけじゃなくて、うんうんと…頷いてあげるのも会話ですよん♪(o^-’)b
あっ…適当にやるとダメですよ(^_^;)
聞いてるのっ!となりますのでね(>_<)
Posted by maa at 2009年08月03日 23:27
お疲れ様でした
人は、結局人でしか癒やされないって、ある方から言われました。きっと、とんぼさんが話をしやすい人だったのではないでしょうか?
いろいろな出会いがあったみたいで、これからが楽しみですね

人は、結局人でしか癒やされないって、ある方から言われました。きっと、とんぼさんが話をしやすい人だったのではないでしょうか?
いろいろな出会いがあったみたいで、これからが楽しみですね

Posted by プティボヌール at 2009年08月04日 00:24
★ maaさんへ
毎度アドバイスありがとうございますf^_^;
なんせ顔に悲壮感が漂う私によく話しをしたと思います
私も一生懸命聞き役に徹しましたが、お役に立てたかな?
なんなら私の話しも聞いて欲しかったです(・◇・)チガウカ
毎度アドバイスありがとうございますf^_^;
なんせ顔に悲壮感が漂う私によく話しをしたと思います

私も一生懸命聞き役に徹しましたが、お役に立てたかな?
なんなら私の話しも聞いて欲しかったです(・◇・)チガウカ
Posted by とんぼ at 2009年08月04日 03:02
★ プティさんへ
出会いはとんでもない大物でした!
わたしらのような田舎の町工場が作る民芸品とコンセプトをかなり気に入ってくれて(^^ゞ
まぁ、ただそれが直接どうなるか?ってのはまだまだ先の話しでしょうけど
乗らない手はないですよね
出会いはとんでもない大物でした!
わたしらのような田舎の町工場が作る民芸品とコンセプトをかなり気に入ってくれて(^^ゞ
まぁ、ただそれが直接どうなるか?ってのはまだまだ先の話しでしょうけど

乗らない手はないですよね

Posted by とんぼ at 2009年08月04日 03:08