ポッパーのすすめ(*^-')b


釣りが出来ない時期のぼやきとも取れる釣りネタで〜す
(誰も読まないし)


さて、全国560万人!?釣りファンの皆さんッ!
こんばんは

今日はバス釣りに置けるポッパーの楽しさと、必要性に迫ってみたいと思います

ポッパーとはルアー先端がカップ状になっているトップウオータプラグの総称です

アクションさせる毎に『カポッ』って音をだしますね。

バス釣りを経験してる人は分かると思いますが、実はこの音!
バスの捕食音に似てるんですねぇ〜

バスにどのようにこの音が伝わっているかは不明ですが、

音を聞いたバスは間違いなく活性が上がります

したがって活性が低いと感じた時こそ使うべきなのです

やたらめったら使うのも考えものですが、その場の状況を把握し見えない水の中まで想像出来れば、たいしたものです

季節や状況によりますが、私の使い方はバスがいるであろうポイントの先、2〜3メートルに着水させます。

こっからが重要です

よく言われる『波紋が消えるまで待つ』!!??

これをしてしまうとダメですなんだなぁ

実はルアーが着水と同時にバスは意識してます!

それが動かずにじっとしてしまえば、ただのゴミが上から落ちた形に・・・


着水と同時にぴくぴくと微妙に動かしてください、次に『カポッ』と大きく音を出して下さい!
そして待つのはここです

音を出した後、タバコに火を付けて深くひとのみするくらい待ちます

イメージしてください!この時バスはルアーの下から『なんだこれは?』と見ています!

じゅうぶんに焦らしアクション開始

素早い動きで、食われてたまるかぁ〜的な感じでドックウオーキングします。
ピッチは短めで、これで決まりです

ルアー釣りも時として待つ事を必要とします。ただバシャッバシャと水面を叩いたのでは場を荒らすだけ!バスの習性を良く理解してポッパーを使えば、水面を割ってルアーに食らいつくバスの姿を目の当たりに出来るでしょう

興奮すること間違いなしですよッ



(画像は私のハンドメイドポッパーです)




2008年12月19日19:56 │Comments(6)
この記事へのコメント
すっごい。。。
ちんぷんかんぷんですが、バス釣りはすごく奥が深いという事がわかりました(≧∇≦)b

とんぼさん、なんでもできるんですね!
Posted by 美部屋美部屋 at 2008年12月19日 19:59
こんばんは

うん、うん、ちんぷんかんぷんですが、ほんとすっごい!
熱意が伝わりました。
少し笑っていいですか(^◇^)
Posted by おひさま at 2008年12月19日 21:19
お久しぶりです(^o^)/
私も会社時代少しだけバス釣りにはまってました。
ホッパーの「カポ!」が好きで釣ってやろうというよりサミーやホッパーのアクションが好きでしたね(^o^)
そんなことしてホッパーで遊んでたら小物がかかっちゃいました。

背ビレに・・・( ̄□ ̄;)!!

若旦
Posted by ひふみひふみ at 2008年12月19日 23:20
★ みきるさんへ

コメントありがとうございます。
この記事にコメントくれるなんて
驚き~(笑)
女性の方はほんとちんぷんかんぷんでしょうねでも、やれば楽しいよ

人が普通に出来ることが出来ないけど、人があまりやらないようなことやってますから・・・

なんじゃそりゃッ!(笑)
Posted by とんぼ at 2008年12月20日 00:28
★ おひさまさんへ

コメントありがとうございます。

かなり落ちてたみたいだけど復活したようですねッ

少しと言わず沢山笑って下さいって!どこに笑いのつぼがあるのか分かりませんが(笑)

一応、カテゴリーにアウトドアも入れてますので、たまにちんぷんかんぷんの記事もアップしますよッ
Posted by とんぼ at 2008年12月20日 00:33
★ 若旦那さんへ

コメントありがとうございます。
どうも、ご無沙汰しています

スレですか!? それじゃ、実際に食わして釣ってみたいですね?
お店の裏辺り!ちょうど良いポイント(阿武隈川)沢山ありそうですが

サミーはペンシルの王道ですね!

なかなかの釣り好きとみました
Posted by とんぼ at 2008年12月20日 00:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。