所詮田舎もんは田舎もん(笑)

おはようごさまいます

さて、今日は講習最終日です

来て下さってる講師の方は東京出身だそうです


特に派手なわけではないですが、何故あんなに垢抜けているんでしょうか?


世間話しをしていると無理に標準語を話そうとする私

私は訛らせたらとことん訛ります

一つコンプレックスがあるんですが
私は 『に』 の発音が出来ません

これが、『ぬぃ』 になるんです

あッ!今誰か笑ったな

そんなこともありまして、今日は田舎もん丸出しで行ってみようと思います



★例

おはようございますぅ〜
いや〜ゆんべはホテルだったがらねらんねがったばいッ!
呑みさはいがねがったのげッ、ゆってくれっぱ俺もいったのぬぃ〜・・・


はい、こんな感じで頑張りま〜っす



2008年12月12日07:44 │Comments(14)
この記事へのコメント
訛りって無形文化財だと私は思うんです。

なくなってはダメだと思うし大事に使って行きたいですよね(^o^)
Posted by marunouchi at 2008年12月12日 08:52
いっぺぇ寝らっちゃぞぃ
な~んて....

私も田舎もん丸出しです。
郡山バンザーイヽ(;´Д`)ノ
Posted by ネロネロ at 2008年12月12日 08:56
ごめんなさい、笑いが止まりません
Posted by おひさま at 2008年12月12日 09:24
いいでねぇ〜のがい!
都会の人は訛りをきいでっと
こころ穏やかになるって言ってたぞい^^
とんぼさんの訛りを想像して、大爆笑中!!!ふふふっ。
Posted by ここママ at 2008年12月12日 12:18
私は松山ケンイチが好きです…何故かというと…

仕事では標準語だけど、プライベートでは自分を隠さず自然体で、訛りバリバリだからです(^-^)

映画の挨拶でもですよ☆
最終日、頑張って下さいね♪
Posted by maa at 2008年12月12日 12:27
うじあげでもやってんのがぁ
はやっこーよぉ
Posted by tentyo at 2008年12月12日 20:11
★ marunouchiさんへ
コメントありがとうございます。
んだねぇ、時代と共に言葉も変わってっちまーけど、訛りだの方言だどがは守ってがなんねーなぃ。つぃ、見えはっちまって・・・(笑)
Posted by とんぼ at 2008年12月12日 20:43
★ ネロさんへ

コメントありがとうございます。
眠っちぇどっきはねだらいがっぺしたぁッ
俺はいわぎのこどばも混ざってからー、くじわるぐきこえっけんちょも気にしんなよー(^O^)/
Posted by とんぼ at 2008年12月12日 20:48
★ おひさまさんへ

コメントありがとうございます。
いっぺぇ、笑ってくんちぇー、そのためにけーでんだから。笑ってくんねがったらくすぐりさいぐがんなー(・o・)ノ
Posted by とんぼ at 2008年12月12日 20:53
★ ここママさんへ

コメントありがとうございます。
それッ、ほんとがい、何回も聞き直さっちゃらさすがにつれーぞぃ。
むごうはどう思ってっかしんねーげど、俺はいっしょげんめーしゃべってだっぺよしたー
Posted by とんぼ at 2008年12月12日 20:58
★ maa さんへ

コメントありがとうございます。
テレビどが、公の場で訛ってだら親近感わぐなッ。
俺も緊張すっとよげい訛っからよー(笑)
まったく、あやまっちまった~
Posted by とんぼ at 2008年12月12日 21:04
★ てんちょさんへ

コメントありがとうございます。
まったぐあせらすコメントかぐなって~!俺、どっかさいぐやくそぐしてっと思ったっぺよーッ!
( ̄▽ ̄;)
Posted by とんぼ at 2008年12月12日 21:11
仕事、やっと終わりここに来たら、笑えました♪

ありがとです(o^-’)b
Posted by maa at 2008年12月12日 22:08
★ maa さんへ

コメントありがとうございます。
こんなおそぐまでやってんのがいッ?
くたびっちゃべぇ。ゆっくり風呂さつかって休ませよ

記事読んでくっちぇわりなぃ!うんと笑ってくっちぇなぃ
Posted by とんぼ at 2008年12月12日 22:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。