みずのかおり

タイトルより、

水野 香織〜

ではありません


水の香り〜 です


普段気がつかなかったけど、何気に家にあったので試しに火を放ちました

これは、お香っていうのかな?
(良く分からない)
お香の箱には、なんと『水の香り』とかいてあります

ミラクル・・・(-"-;)


この煙り・・・

水ぅ?

お線香のニオイですけど・・・(-.-)


ん〜〜〜、奥が深いな〜ぁ


お香立に火をつけたお香!

やっぱり私には灰皿と火のついたタバコがあってるかなぁ




あれッ!でもなんかいいかも?
何となくアジアンな感じ(笑)




さて、明日は休みだ〜。

いつもの買い物かな〜


とりあえず今夜も夜更かしダ〜





2008年11月29日22:08 │Comments(10)
この記事へのコメント
一概に言えませんが
円錐形だからアジアン系かも
日本・中国系は棒状が多いかな~
それと 京都は香道が盛んですから
色々種類が多いですね(^_-)
Posted by 江戸32江戸32 at 2008年11月29日 23:05
変った灰皿ですね~^^
お水の香り・・・!?
癒されますね~^^
嗅いでみたいわ~^0^
Posted by アレックスアレックス at 2008年11月29日 23:27
☆ 江戸32さんへ

コメントありがとうございます。
おおッ!詳しいですね~さすが。

それじゃ、私が感じたアジアンっぽさは間違いじゃないですね?
私もすごくないですかッ!
あッ、そうでもない! すいません(笑)
Posted by とんぼ at 2008年11月29日 23:29
水の香りですか(*'o'*)
お香はいっぱいありますが、水の香りというのは
初めてです!気になるぅ(≧ω≦)
Posted by ガネーシャ at 2008年11月29日 23:30
☆ アレックスさんへ
コメントありがとうございます。


そうそう、これこれッ!この灰皿は香水のニオイをぷんぷんさせたお水の方からいただいたって!

なんでやね~ん


でも、お水の香りは癒されるどころか!ギラギラしそう(笑)
Posted by とんぼ at 2008年11月29日 23:35
灰皿が好きな主人も、今では単身先で精油を焚いてみたり、私が使ってるショップの*男アロマ*で出てるコロンを愛用してますよ☆

水の香りってどんなのだろう?

とんぼさんなら、水=釣りじゃないですか?^^;
アミパのコイ釣り、やるとはまりますよ〜

娘は先日50センチオーバーを釣り上げ、お店に写真貼ってあります
スレ針だから、これまた面白いですよ〜(o^-’)b
Posted by maa at 2008年11月29日 23:41
☆ ガネーシャさんへ
コメントありがとうございます。
アジアン!?ガネーシャさん、何となく専門家っぽいけど
水の香りはですね~
正直、私にはお線香のニオイしかしないんですよ~(笑)

でも、癒されます
バラとかラベンダーとかありますけど違いが分かるのかな?今度試してみますから
Posted by とんぼ at 2008年11月29日 23:43
☆ maa さんへ

コメントありがとうございます。
もしかして、灰皿って正しいの?アレックスさんのコメント!ボケたのかと思ったから突っ込んでしまいました(爆笑)
アミパですねッ!
行った事はないけど気になってましたスレ針って知ってるくらいならそこそこ釣り好きなんですか?私らは格好つけてバーブレスフックなんて言いますが
コツはとにかく糸を張り続ける!
これで決まりです
Posted by とんぼ at 2008年11月30日 00:02
お香のお皿でいいんですよ(^-^)
私は男女だから、キャンプに釣り(バスもやったけど、渓流釣りが主でした)に行ってました☆
だから洋語でなく、和でスレ針です(^-^)
Posted by maa at 2008年11月30日 08:34
☆ maa さんへ

コメントありがとうございます。
お香のお皿!ですね、分かりました

キャンプで釣り~、良いですね私も渓流釣りは良くやりますよいわきの仁井田川ってところはヤマメがよく釣れます
Posted by とんぼ at 2008年11月30日 10:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。