誇り・・・を、考えてみた。
・・・・取り止めのない話になりそう
今日、 「呑んだくれオヤジ」さん の記事を読みました。 タイトルは「誇り」です。
そこで、思ったことは 「誇り」 ってなんだろう?
誰にも負けない信念? 財産? 人に自慢できるような特技?・・・・・
私は、誰かに「あなたの誇りは何ですか?」 なんて 質問されたらどうしよう
何も答えられない・・・・(笑い)
呑んだくれオヤジさんは 薔薇の花に例えていました。
・・・・なるほど、それがヒントなんですね

( この花も、名前知らないけど綺麗だな )
花は、本能で生きてるのかな
本能はうそはつかない。 綺麗に咲けば自然とハチや蝶が
飛んできたりしますね
私だって、花は綺麗だなって思うし
もしかすると「誇り」ってのは、自分では気づかないことなんじゃないですか
人の本能の奥底にある なにか ではないかな~
口で言ってしまえるものは 取り繕いや はったりの類で、全く当てにならない
私は長いこと 誇りって 「信念」 みたいに思ってきましたが、少し違う気がしてきました。
花の様に美しく咲き誇っている人の生き方自体が 「誇り」 なのでは
自分では気づかず、周りがそれに気づくもの
人の心に深く、その記憶を残していく存在・・・・
そんな生き方をしてる人そのものが 「誇り」 なのかなぁ
それじゃー、やっぱり私は 今のところ「誇り」は 残念ながらないな~
もし、これを読んだ方で 私の考えが変ですよって方がおりましたら、御教授ねがいまする。
「誇り」の意味を深く考えて、私なりに出した結果は
輝いてる生き方をしてる人
人に慕われ、その人の心に深く記憶される人
・・・・と、思うのですが、いかがですか


今日、 「呑んだくれオヤジ」さん の記事を読みました。 タイトルは「誇り」です。
そこで、思ったことは 「誇り」 ってなんだろう?
誰にも負けない信念? 財産? 人に自慢できるような特技?・・・・・
私は、誰かに「あなたの誇りは何ですか?」 なんて 質問されたらどうしよう

何も答えられない・・・・(笑い)
呑んだくれオヤジさんは 薔薇の花に例えていました。
・・・・なるほど、それがヒントなんですね


( この花も、名前知らないけど綺麗だな )
花は、本能で生きてるのかな

飛んできたりしますね


もしかすると「誇り」ってのは、自分では気づかないことなんじゃないですか

人の本能の奥底にある なにか ではないかな~

口で言ってしまえるものは 取り繕いや はったりの類で、全く当てにならない

私は長いこと 誇りって 「信念」 みたいに思ってきましたが、少し違う気がしてきました。
花の様に美しく咲き誇っている人の生き方自体が 「誇り」 なのでは

自分では気づかず、周りがそれに気づくもの

人の心に深く、その記憶を残していく存在・・・・
そんな生き方をしてる人そのものが 「誇り」 なのかなぁ

それじゃー、やっぱり私は 今のところ「誇り」は 残念ながらないな~

もし、これを読んだ方で 私の考えが変ですよって方がおりましたら、御教授ねがいまする。
「誇り」の意味を深く考えて、私なりに出した結果は

輝いてる生き方をしてる人
人に慕われ、その人の心に深く記憶される人
・・・・と、思うのですが、いかがですか


2008年09月04日22:30
│Comments(8)
この記事へのコメント
人それぞれ
過去も違うし、環境も違うし、考え方も違うし。
正解なんてないし、
自分の答えさえもそう簡単には見つからない。
ましてや簡単に言葉で表現出来るものでもないと思う。
こうして書いていても難しいと思うけど、
人として存在し続ける以上
それは決して失くしてはいけないものだと思う。
『プライド』と称されるものとはちょっと違う気がする。
もっともっと根本的な何かだと思う。
こういうことを改めて考える機会があっても良いと思う。
取り上げてくれてありがとネ☆
過去も違うし、環境も違うし、考え方も違うし。
正解なんてないし、
自分の答えさえもそう簡単には見つからない。
ましてや簡単に言葉で表現出来るものでもないと思う。
こうして書いていても難しいと思うけど、
人として存在し続ける以上
それは決して失くしてはいけないものだと思う。
『プライド』と称されるものとはちょっと違う気がする。
もっともっと根本的な何かだと思う。
こういうことを改めて考える機会があっても良いと思う。
取り上げてくれてありがとネ☆
Posted by 呑んだくれオヤジ at 2008年09月04日 22:49
…深いお言葉…
とても考えさせられましたよ…☆
全然変ではないと思います!
とんぼさんの言葉はとても真っすぐで心にドスンと響くんですよね(*^_^*)いつもすごいなと思いながら拝読しています^^
とても考えさせられましたよ…☆
全然変ではないと思います!
とんぼさんの言葉はとても真っすぐで心にドスンと響くんですよね(*^_^*)いつもすごいなと思いながら拝読しています^^
Posted by Mii at 2008年09月04日 22:53
☆ オヤジさんへ
コメントありがとうございます。
言葉を意味通りにとるのは簡単、でも、それを日々の生活や自分に当てはめようとすると矛盾を感じました。
普段気にもしなかったことを、何かのきっかけで考える?
答えを導き出そうなんておこがましいけど、精神面で何かしらの突破口が開ければ幸い。
さっきまでこのテーマでかみさんと討論?してましたけど、結論なんか出ません。オヤジさんが言うように、それは
根本的な 何か なんでしょうね。
オヤジさんのお陰で改めて考えるきっかけが出来ました。
ありがとうございました。(^^ゞ
コメントありがとうございます。
言葉を意味通りにとるのは簡単、でも、それを日々の生活や自分に当てはめようとすると矛盾を感じました。
普段気にもしなかったことを、何かのきっかけで考える?
答えを導き出そうなんておこがましいけど、精神面で何かしらの突破口が開ければ幸い。
さっきまでこのテーマでかみさんと討論?してましたけど、結論なんか出ません。オヤジさんが言うように、それは
根本的な 何か なんでしょうね。
オヤジさんのお陰で改めて考えるきっかけが出来ました。
ありがとうございました。(^^ゞ
Posted by とんぼ at 2008年09月04日 23:57
☆ Mii さんへ
コメントありがとうございます。
キャラに合わない事書くんでキモチ悪くないですか~(^o^)
でもね、このテーマ!今日一日中考えてました。
文章にすると、私が言いたい事の半分も書けてません!
哲学じゃないけど、考えれば考えるほど複雑になる、かと言って単純なものでもない。
でも、そんなもんじやないでしょうか?答えが出た討論会をみたことないし、だけど心に何かが残るよね!
「人はそれぞれ違う」から同じ言葉は必ずしもあてはまらないのかも。(*^▽^*)/
コメントありがとうございます。
キャラに合わない事書くんでキモチ悪くないですか~(^o^)
でもね、このテーマ!今日一日中考えてました。
文章にすると、私が言いたい事の半分も書けてません!
哲学じゃないけど、考えれば考えるほど複雑になる、かと言って単純なものでもない。
でも、そんなもんじやないでしょうか?答えが出た討論会をみたことないし、だけど心に何かが残るよね!
「人はそれぞれ違う」から同じ言葉は必ずしもあてはまらないのかも。(*^▽^*)/
Posted by とんぼ at 2008年09月05日 00:19
言葉にするって難しいですよねー。
同じwordでも、人それぞれに想像することも受け止め方も違うし・・・・。
自分と向き合う時間を作って何か見つけることって大事ですよねー。
あっ、江原さんがいってました
「いろんな障害とかねたみとか壁にぶち当たったとき、それをありのままに受け止めて、そこからどう乗り越えていくか、それから始まるんです」って。
話が脱線しちゃった・・・誇り・・・・
考えて見ます・・・。
同じwordでも、人それぞれに想像することも受け止め方も違うし・・・・。
自分と向き合う時間を作って何か見つけることって大事ですよねー。
あっ、江原さんがいってました
「いろんな障害とかねたみとか壁にぶち当たったとき、それをありのままに受け止めて、そこからどう乗り越えていくか、それから始まるんです」って。
話が脱線しちゃった・・・誇り・・・・
考えて見ます・・・。
Posted by ザベス
at 2008年09月06日 17:44

☆ ザベス さんへ
コメントありがとうございます。
誰しもに当てはまる、一般的な答えは見つからないってことですね!
それなら、一人一人が自分の答えを見つけるのは? それも難しい。でも、答えを追い求める限り
近づいて行ける気はしません?
嫌な事があっても、笑う事を忘れない?ザベスさんは、誇りを持って生きてると思いますよ(^_^メ)
コメントありがとうございます。
誰しもに当てはまる、一般的な答えは見つからないってことですね!
それなら、一人一人が自分の答えを見つけるのは? それも難しい。でも、答えを追い求める限り
近づいて行ける気はしません?
嫌な事があっても、笑う事を忘れない?ザベスさんは、誇りを持って生きてると思いますよ(^_^メ)
Posted by とんぼ at 2008年09月06日 18:08
ある本に困難から逃げることは本能だとありました。
それでも、向かおうという姿勢大事っすよね。うん。
いつも心に太陽を♪
というか、お天道様に顔向けできない生き方はしない。
それが誇りかなー。
んーどうだべ?
それでも、向かおうという姿勢大事っすよね。うん。
いつも心に太陽を♪
というか、お天道様に顔向けできない生き方はしない。
それが誇りかなー。
んーどうだべ?
Posted by ザベス
at 2008年09月07日 11:07

☆ ザベス さんへ
コメントありがとうございます。
困難から逃げることは本能? それでも人は立ち向かう!
・・・恐怖や苦しみを後回しにするほどの、守るべき何かがあるからでしょうか?
お天道様が・・・
久しく聞かない言葉だな~、ガキの頃はばあちゃんによく言われたっけ(-"-;)
誰が見ている訳でもないけど、必ずお天道様が見ているんだ、だから人として恥ずかしい行いは、してはいけませんよ! ってのが お天道様の教えでしたっけ?
今の時代、この教えをもう一度思い出し、子供達にも伝える必要があるね。
そうすれば、自ずと誇りある生き方が出来るのかも(^-^;
コメントありがとうございます。
困難から逃げることは本能? それでも人は立ち向かう!
・・・恐怖や苦しみを後回しにするほどの、守るべき何かがあるからでしょうか?
お天道様が・・・
久しく聞かない言葉だな~、ガキの頃はばあちゃんによく言われたっけ(-"-;)
誰が見ている訳でもないけど、必ずお天道様が見ているんだ、だから人として恥ずかしい行いは、してはいけませんよ! ってのが お天道様の教えでしたっけ?
今の時代、この教えをもう一度思い出し、子供達にも伝える必要があるね。
そうすれば、自ずと誇りある生き方が出来るのかも(^-^;
Posted by とんぼ at 2008年09月07日 15:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。